外壁塗装の見積もり書のみかたのポイントについて【外壁塗装セレクトナビ】

外壁塗装セレクトナビ ご成約でお祝い金最大50,000円贈呈!
全国 無料対応実施中
0120-93-1437
営業時間:10:00〜21:00(年中無休)

開くボタン閉じるボタン

0120-92-1437

全国の優良塗装会社の比較見積りが無料でできる

今すぐ一括見積りスタート

外壁塗装の見積もり書のみかたのポイント

外壁塗装の見積もりを業者に依頼したいけれど見積もり書でどの項目に注意すればいいのかわからないという人は多いでしょう。
見積もり書の読み方を細かく知る必要はありませんが最低限の知識をつけなければ悪質業者に騙される可能性があります。

外壁塗装は業者によって価格が大きく異なりますので場合によっては数十万円の損失を受けるでしょう。
悪質業者に騙されないためにこの記事で見積もり書のチェック項目を調べておきましょう。

外壁塗装の見積もり書で見かけやすい項目

外壁塗装でかかる費用には主に塗料代、人件費、工事費の3つがあります。
このうち人件費は工事費用に含まれることが多いため見積もり書で確認できるのは塗料代と工事費のみとなります。
大まかな目安として30坪程度の住宅であれば以下のような合計金額となります。

科目30坪の目安
塗料代20〜50万
人件費+工事費40〜70万
合計60〜120万

実際の見積もり書ではもっと細かく書かれていますが多くの場合は外壁塗装では以下のような項目が見られるでしょう。

工事内容30坪の目安額
足場12万円〜14万円
高圧洗浄2万円〜6万円
養生5万円〜8万円
素地補修(ひび割れ、削れなど)5万円〜30万円
下塗り、中塗り、上塗り7万円〜54万円
防水加工36万円〜42万円
ゴミ処理など1万円〜3万円

あくまで上記は一例ですので実際の金額に大きな差が生まれます。
塗料の種類にもよりますが30坪程度の住宅であれば基本的に150万円を超えることは珍しいでしょう。
また業者によって見積もりの項目名が違いますので注意が必要です。

塗料ごとの費用の違い

塗料によって見積もり書の価格は異なってきます。

性能が高い塗料ほど価格は上がりますので業者がどの塗料を使うのかは把握しておきましょう。

フッ素系塗料

耐用年数が15年以上ある非常に性能が高い塗料です。

東京スカイツリーのような高層建築物などにも利用されていてメンテナンスの手間が少ないことがメリットです。
そのぶん費用が高いため一般住宅ではシリコン系塗料の方がコストパフォーマンスは高いです。

シリコン系塗料

現在の住宅で最も利用されているものがシリコン系塗料です。

耐用年数が8年〜15年程度あり、コストパフォーマンスが非常に高い塗料です。
数多くの実績がありますので選ぶ塗料に迷ったらシリコン系塗料にしておけば間違いないでしょう。

ラジカル系塗料

近年登場したばかりですが最もコストパフォーマンスが高いと言われる塗料です。

シリコン系塗料よりも対応年数が長い割にコストはあまり変わらないため今後の主流になると考えられています。
ただし登場してまだ数年ですので耐用年数を超えた実績がなく、信頼性ではシリコン塗料に劣ります。

ウレタン系塗料

ウレタン系塗料は住宅の外壁塗装において近年までは主流の塗料でしたが、最近では使用されることは珍しくなりました。

上記4種類の中では最も安いですが耐用年数がやや短いため、とにかく値段を抑えたいという場合に適しています。

悪質業者が見積もり書で行う手口

では悪質業者は見積もり書でどのような部分をいじってくるのでしょうか。
基本的には以下の部分に注意してください。

下塗り、中塗り、上塗り

悪質業者がよくやる手口としては塗装の塗り回数を減らすというものがあります。
外壁塗装においては多くの塗料が3回塗りを行います。
下塗り、中塗り、上塗りです。

しかし悪質業者の場合は費用を抑えるために中塗りを省くことがあります。
本来は3回必要な塗装を2回にするのですから耐久性などに問題が起こります。
さらには2回塗りであるにもかかわらず料金は3回塗りと同じ金額で請求することもあります。
もし見積もり書で塗装の項目が2つしかなかった場合は理由を業者に尋ねた方が良いでしょう。

税抜き、税込み表記

2021年の3月末までは見積もり書に消費税を表記しなくても問題がほとんどありません。
これを利用して合計金額を税抜き表示で表示し、税込み金額を書かない業者がいます。

外壁塗装の費用は100万円を超えることが多いですので消費税だけで10万円近くかかります。
税込み表記か税抜き表記かというのは非常に重要な問題でしょう。

もしも見積もり書に消費税に関する表記がなかったのなら必ず税抜きか税込みかを確認してください。

足場費用が無料

悪質業者の中には「足場の費用を無料にします」と言う業者がいます。
しかし足場の費用というのは10万円以上かかることが多く、足場専門業者に依頼することが珍しくありません。

そもそも足場の組立てには専門の資格と技術が必要ですので塗装専門業者が自由に組めるというものではないのです。
多くは足場専門業者に依頼するので塗装会社としては無料にできる項目ではありません。
にもかかわらず足場費用を無料にするということは、他の部分で足場分の料金を取っている可能性が高いです。
まっとうな会社であれば足場費用を無料にするなんてことはありえませんので「足場費用は無料にします」という業者には注意してください。

数量が「一式」ばかり

見積もり書の「数量」の項目には基本的に足場を設置する面積や塗料の塗装面積が入ります。
ゴミの廃棄料などは「一式」といったようにまとめて表記されることもありますが、本来はまとめてはいけないような項目まで「一式」で書かれている場合は注意が必要です。
特に塗装や足場面積を「一式」と書いている業者は避けた方が良いでしょう。

悪質業者に騙されないための依頼方法

見積もり書のみかたを把握しただけでは悪質業者に騙される可能性があります。
ではどのようにすれば悪質業者を避けることができるのでしょうか。

相見積もりを取得する

見積もり書を取得する段階で最も重要なのが相見積もりを取ることです。
相見積もりとは2社以上から見積もりを出してもらうことで、悪質業者を見抜く基本的な対策となります。

1社からの見積もり書だけではぼったくり価格でも気づくことはできませんが、2社であればどちらが安いか高いかを比較することが可能となるでしょう。
できれば3社以上から見積もりを取得することをおすすめします。
2社だけだと極端に高い業者と安い業者に別れた時どちらが適正価格かがわかりません。
価格が安い業者は手抜き工事をするかもしれませんし、高い業者はぼったくりかもしれません。
ですが3社から見積もりを取得することで2社は近い金額になりやすいため適正価格を知ることができるでしょう。

創業10年未満の業者に依頼しない

外壁塗装を依頼する際に気をつけてほしいのは創業10年未満の業者です。
創業10年未満の業者が全てダメというわけではありませんが歴史の長い会社ほど優良業者である可能性は高いです。

特に創業30年以上が経っているような地域に根ざした塗装業者なら悪質業者の可能性は低いでしょう。
悪質業者の場合は評判が広まってしまうため10年以上も継続することは難しいです。
もし30年以上も継続して仕事をこなしている塗装会社があるのなら口コミなどで依頼を受けている可能性が高いでしょう。
地域に根ざした塗装業者の中には50年以上という歴史ある会社も多いですので、創業年数は業者を比較するときの参考にしてみてください。

訪問営業で来た業者は信用しない

外壁塗装の依頼で選んではいけないのが訪問営業をしてくる業者です。
突然家に訪問してきて「お宅の外壁が寿命を迎えています。このままでは建物が崩れる恐れがあります」などと恐怖心を煽ってくるような場合は高確率で悪質業者です。

そもそも優良な業者であれば個人住宅に営業をする必要がありません。
口コミなどで十分な依頼を受けられますのでわざわざ依頼を探すことはないのです。
営業しなければ依頼をもらえないということはそれだけ知名度が低いか悪評が立っているということです。

しかもあなたの家を訪ねてきた営業マンの人件費は誰が支払うのでしょうか。
もちろん外壁塗装の工事費に含まれます。
訪問営業してきた業者に工事を依頼してしまうと、業者が依頼を得るために営業していた費用まで無駄に払わなくてはいけません。
基本的に訪問営業をしてくるような業者は信用しないようにしましょう

現地調査をすぐに終わらせる業者も注意が必要

見積もりを取得するために業者は必ず現地調査をします。
どのくらいの面積になるかは価格を決定する上で非常に重要ですので現地調査で手を抜くことはありません。
意外に思われるかもしれませんが現地調査が早すぎる業者も危険です。
ベテランゆえにすぐに面積を見抜けることもないとは言えませんが、多くの業者は目視だけに頼らずしっかりと面積を確認します。
外壁をぐるりと回って目視だけでチェックするような業者の場合、後でトラブルになる可能性があります。
本来の面積を少なく見積もってしまって手抜きをすることになったり、逆に多く見積もってぼったくりになることもあります。

適正価格で見積もり書を出してもらうためには現地調査は重要なものですので、すぐに済ませてしまうような業者は注意が必要でしょう。

質問に対して具体的に回答できない業者は避ける

業者は外壁塗装のプロですので工事に関する質問は基本的に具体的に回答ができます。
もしもあやふやな答えしか返ってこないような業者だったらかなり危険でしょう。

見積もり段階で答えられないということは工事に関する知識もかなり怪しいもので、素人同然の技術で外壁工事をしている可能性があります。
そうなれば足場の倒壊や塗装失敗といった結果を招きかねませんので具体的な回答ができない業者は極力避けるようにしましょう。

まとめ

外壁塗装というのは業者によって見積もり額や項目が全然違います。
統一された規格がないため依頼者側にとっては非常に面倒で、それを悪用してぼったくりや手抜き工事をする業者も存在します。
ですので依頼する側が悪質業者対策をしなくてはいけません。
もし悪質業者に当たってしまった場合は数十万円の損失を受ける可能性があります

悪質業者に騙されないために以下の3つは守りましょう。

  1. 相見積もりを取得する
  2. 見積もり書の項目が具体的かを確認
  3. 訪問営業できた業者は信用しない

これらを守るだけでも騙される心配は少なくなります。

見積もり相談完全無料

今すぐ一括見積りスタート

セレクトナビは全国対応です

  • 塗装の種類
  • 費用と相場
  • 色選びのポイント
  • 成約実績
  • 業者選びのポイント
  • お役立ちコンテンツ
  • 広告掲載について