足場を組むメリットと組まないメリットを教えて下さい
□足場を組む場合のメリット
塗装工事の際は、下から上へ何度も行き来することになるため、作業の効率化を図り、工事現場の安全性を高め、安定した作業を行うことができるという点が足場を組むメリットとなります。
また足場を組む場合は、塗料の飛散防止の目的で足場に飛散防止ネットを取り付けるため、足場を組まない場合に比べて塗料が飛散する心配が少なくなるというメリットがあります。
□足場を組まない場合のメリット
足場を組まない場合のメリットとしては、コストの削減と工期の短縮が図れるという点があります。
外壁や屋根の塗り替え費用としては、実は足場を組む工事費が塗装工事にかかる費用の大きな割合を占めています。
そのため足場を組まない場合は足場の架設工事分のコストをカットすることができ、全体として安価な費用で塗装工事を行うことが可能になります。
また足場の架設・撤去には日数がかかるため、足場を組まなければその分の工期を短縮できます。
最近ではこうした利点から足場を組まずに塗り替え工事を行うことも多くなっています。
こうした足場を組まない工法は、無足場工法とも呼ばれています。
無足場工法のメリットとしては、他にも以下のようなものがあります。
◆塗装工事期間も日差しや風通しを遮らない
無足場工法では窓の外に足場やシートがないため、日差しや風通しを遮りません。
塗装工事期間でも作業中以外は通常の生活ができます。
◆防犯上の不安を軽減
足場を組むと、工事期間中は足場を伝って上階まで簡単に行き来できるようになるため、窃盗事件などに注意が必要な状態となります。
無足場工法の場合は足場がないためそうした不安が減ります。
◆予算に応じた施工が可能
塗装工事の費用で大きな割合を占める足場を組まないことで、建物全体をまとめて塗り替えず、タイル洗浄、外壁塗装、シーリング補修など気になる部分から細かく分割して改修を行うことが可能になります。
◆足場を組むスペースがない場合も塗装工事が可能
足場を組むスペースがない場合でも、無足場工法であれば施工が可能になります。
□そもそも無足場工法とは
無足場工法とはビルの屋上などに機具を設置し、そこからロープでブランコやゴンドラを吊り下げ、その上で作業を行う工法をさします。
無足場工法はもともと窓の清掃作業などで用いられていたり、また戦後のダム建設や大規模擁壁工事などの公共事業にも多く用いられてきました。
一般の民間ビルなどでは高額な仮設足場を組んで外壁の補修や塗り替えを行う方法が今でも主流ですが、徐々にビルなどでも無足場工法による補修や塗り替えが見られるようになり、また最近ではビルだけでなく住宅の外壁塗装でも用いられるようになりました。
□まとめ
足場工事には利益を乗せやすいと言われており、施工業者は足場業者に外注する際に入るマージンが重要な収入源になっているとも言われています。
しかし企業努力により足場の架設工事をなくして工費を圧縮しようとする施工業者も出てきており、そうした会社が無足場工法を取り入れているようです。
無足場工法については職人の技術も必要になるため、作業の安定性で言えば足場を組む工法の方がよいとも言えます。無足場工法を選ぶ際は、無足場工法の実績がしっかりある施工業者を選ぶと良いでしょう。
外壁塗装お役立ちコンテンツ
- 壁のひび割れは塗装と関連しますか?
- □関連します。塗装の膜に直接発生するひび割れもあります。 外壁のひび割れはクラックと呼ばれています。 クラックにはヘアークラック、乾燥クラック、構造クラックなどがあります。 このうち...
- 日当たりがいい場所には特別な塗料を使った方がいいのでしょうか?
- □日当たりのいい場所には耐久性の高い塗料や遮熱性のある塗料の使用がおすすめです。 塗料は紫外線の影響で劣化しやすいため、日当たりのいい場所については耐久性の高い塗料の使用がおすすめです...
- 塗料の耐久性について教えて下さい。
- □一般的に塗料の耐久性はアクリル系<ウレタン系<シリコン系<フッ素系となります。 塗料メーカーにもよりますが、概ね以下のように言われています。 ・アクリル樹脂塗料の耐久年数は6~8年程度...
- 塗料による人体への害はありますか?
- □現在外壁塗装に用いられている塗料については毒性の強い塗料ものは少なくなっています。 外壁塗装に用いられる塗料のほとんどは人体に害があるとされるVOC(揮発性有機化合物)の放散量が少ない...
- 塗装工事中に気をつけるべきポイントを教えてください。
- □塗装工事中の騒音や臭いについて 塗装工事期間中は高圧洗浄や下地調整などで電動工具を使う場合、また足場工事の際などに騒音が発生します。 また塗装中は大なり小なり臭いが発生します。(一般的に...
- 塗装を依頼するのに適したシーズンはありますか?
- □基本的に外壁塗装は季節に関係なく行っています。 現在の塗料は非常に高性能であるため、湿度と温度に気をつければシーズンを問わず塗装が可能です。 しかし5℃以下になる真冬や、雨がよく降る時...
- 鉄筋と木造で塗装の方法に違いはありますでしょうか?
- □鉄筋住宅と木造住宅とでは塗装方法は変わりません。 塗装方法は以下などの点で変わってきます。 ・外壁の材質の違い(モルタル、サイディング、ALCなど) ・新築の時や前回の塗り替え時にどの...
- 弾性と微弾性の違いを教えて下さい。
- □伸び率に違いがあります。 弾性と微弾性の違いは塗料の伸び率を基準に示されています。 ◆弾性塗料 弾性塗料についてはJIS規格で基準が示されています。 20度で伸び率120%以上の塗料を弾性...
- 手塗りで行うローラーの塗装と吹き付け塗装の違いを教えて下さい。
- □吹き付け塗装とローラー塗装は以下のような違いがあります。 ・吹き付け塗装 → 塗料を専用の器具で霧状にして吹き付ける塗装方法 ・ローラー塗装 → 専用のローラーを用いて塗料を塗りつける塗装方法...
- 子供やペットがいる場合は工事中はどうしたら良いでしょうか?
- □基本的には普段通りに生活可能です。 外壁塗装の際は、小さい子供やペットなどがいる場合ももちろん問題ありません。 注意点を挙げるとすれば、塗料が塗りたての部分に子供やペットが手を触れな...
- 工事中に品質をチェックする方法を教えて下さい。
- □主なチェック項目には下記のようなものがあります。 ◆ひび割れや剥がれの補修をしているか これは塗装を行う前の下地補修の工程になります。 下地の状態が悪い場合は塗装作業よりも時間が掛か...
- 後片付けは塗装会社が行う物でしょうか?
- □後片付けは塗装会社が行います。 塗料の缶などの廃材については塗装工事の施工費に処理費用が含まれており、塗装業者が持ち帰って廃棄します。 また塗装工事をしている職人も自分が出したごみは...
- 外壁塗装の工事の行程を教えて下さい。
- □外壁塗装の工程は主に以下のようなものになります。 足場の組立(飛散防止シートの設置)⇒高圧洗浄⇒養生⇒下地処理⇒下地調整⇒外壁塗装(下塗り、中塗り、上塗り)⇒その他細かい部分への塗装⇒養生取り...
- 外壁塗装のメリットとデメリットを教えて下さい。
- □外壁塗装のメリット 外壁塗装には建物の美観を高める働きはもちろん、外壁そのものを保護するという大切な役割があります。 外壁塗装のメリットについては以下のようなものがあります。 ・外観を美...
- 外壁塗装で雨漏りはなおりますか?
- □雨漏りの原因は様々です。雨漏りの原因によっては外壁塗装でなおる場合もありますし、複合的な補修が必要となる場合もあります。 雨漏りの原因としては以下のような様々なものがあります。 ◆...
- 何故定期的な塗り替えが必要なのでしょうか?
- □塗装には外壁を紫外線や風雨から保護する目的があります。 外壁や屋根の塗装については美観を整える目的ももちろんありますが、その他に外壁や屋根に防水性を与えたり耐久性を高めるなどして外壁...
- ハウスメーカーの家の塗り替えはどうしたらよいでしょうか?
- □基本的に通常の塗装と変わりません。 ハウスメーカーの家の場合、必ずそのハウスメーカーに塗り替え工事を依頼しなければならないと思っている方もいるようですが、一般的にはハウスメーカーの家も...
- シーラーで下塗りをすると言われましたが、必要でしょうか?
- □シーラーでの下塗りは必要です。 ・シーラーの施工は下塗りであるため軽視されやすい面がありますが、仕上げ塗料にグレードの高い良い塗料を使用しても、下地作りがしっかりされていないと仕上げ塗料...
- 塗料の選び方のポイントを教えて下さい
- □塗料は耐久性も性能も多種多様です。目的に合わせて選びましょう。 ◆外壁塗装で使用される塗料の種類 ・外壁塗装で使用される塗料の種類には様々なものがありますが、一部の特殊な性能を持つ塗料を...
- 外壁塗装のメリットとデメリットを教えて下さい
- □外壁塗装のメリット 外壁塗装には建物の美観を高める働きはもちろん、外壁そのものを保護するという大切な役割があります。 外壁塗装のメリットについては以下のようなものがあります。 ・外...
- 優良な外壁塗装会社の見分け方を教えて下さい
- まず情報を集めることが大切になります。 ◆塗装会社に自社ホームページがある場合は、施工事例やお客さまの声を確認する 施工事例を見ることで、過去にどのような施工がされてきたかを確認するこ...
- 手塗りのローラー塗装と吹付け塗装の違いを教えて
- 吹き付け塗装とローラー塗装は以下のような違いがあります。 ・吹き付け塗装 → 塗料を専用の器具で霧状にして吹き付ける塗装方法 ・ローラー塗装 → 専用のローラーを用いて塗料を塗りつける塗装...
- 弾性と微弾性の違いを教えて下さい
- □伸び率に違いがあります。 弾性と微弾性の違いは塗料の伸び率を基準に示されています。 ◆弾性塗料 弾性塗料についてはJIS規格で基準が示されています。 20度で伸び率120%以上...
- 工事中に品質をチェックする方法を教えて下さい
- 主なチェック項目には下記のようなものがあります。 ◆ひび割れや剥がれの補修をしているか これは塗装を行う前の下地補修の工程になります。 下地の状態が悪い場合は塗装作業よりも時間が掛か...
- シーラーの役割は何ですか?
- 一般的にシーラーには以下のような役割があります。 ・塗装を行う面の塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一化して塗装むらを防止する ・接着剤のような働きをし、塗装を行う面と、塗り重ねる仕...
- 下塗り材の種類とシーラーの種類を教えてください
- □下塗り材の種類 ・シーラーとは下地と塗料を密着させる接着剤のような役割もつ下塗り材の総称です。シーラーは接着プライマーなどと呼ぶこともあります。 ・またパテ効果とシーラー効果を合わせ...
- 水性塗料より油性塗料の方が長持ちしますか?
- □水性塗料より油性塗料の方がやや長持ちする傾向がありますが、塗料の種類にもよるため一概には言えません。 ◆水性塗料、油性塗料の耐久性と価格 下に行くほど耐久性が高く、また価格...
- 窯業系のサイディングは塗替えは不必要ですか?
- □窯業系サイディングボードは定期的な塗り替え・目地の打ち替えといったメンテナンスが必要です。 ◆窯業系サイディングボードの塗り替え 窯業系サイディングボードについては、サイディングメー...
- 最新の塗料について教えて下さい
- 最新の塗料としては以下のようなものがあります。いずれも高性能な塗料となっています。 □ルミステージ ルミステージは、ルミフロンという旭硝子が世界に先駆けて開発したフッ素樹脂を...
- シーラーで下塗りをすると言われましたが、必要でしょうか?
- シーラーでの下塗りは必要です。 シーラーの施工は下塗りであるため軽視されやすい面がありますが、仕上げ塗料にグレードの高い良い塗料を使用しても、下地作りがしっかりされていないと仕上げ塗料...