凹凸模様
□凹凸模様とは
凹凸模様とは外壁塗装におけるパターンの種類の一つです。
その名の通り表面に凹凸模様のある外壁に仕上がります。
□外壁塗装におけるパターンの種類
外壁塗装には建物の保護以外にも美観を向上させるというニーズがあります。
外壁塗装では仕上げ塗材の粘度調節や塗装方法、塗料の特性によって滑らかな仕上がりやや凹凸模様など様々な塗膜のパターンを作り出すことが可能です。
外壁塗装におけるパターンの種類には、砂壁状模様(リシン)、砂壁状模様(じゅらく)、ゆず(柚子)肌模様、さざ波模様、凹凸模様、凸模様、スタッコ状模様(吹き放し)、スタッコ状模様(凸部処理)などがあります。
□新築時の外壁パターンの作り方
新築時の外壁パターンの作り方としては、複層仕上げと単層仕上げがあります。
・複層仕上げ
複層仕上げは初めに主剤で外壁の模様を作り、その上に上塗りで色付けをする工法です。
外壁塗装の基本形であり、複層仕上げでは吹き付け等による様々なパターンや、硬化性・弾性の選択が可能です。
・単層仕上げ
単層仕上げとは、複層仕上げが施工できない場所へ対応するための工法です。
単層仕上げは主剤に色が付いており、下塗りの後、1回だけ厚みを付けてローラーで塗装を行います。
単層仕上げは吹き付け塗装が不可能な場所にも塗装可能です。現在では塗り替えにはほとんど使われません。
□凹凸模様の仕上げ方法と特徴
凹凸模様は外壁仕上げ材を専用ガンで吹き付け塗装して作るパターンになります。
仕上げ材を厚塗りした後、専用のローラーでパターンを整形します。
以前作られていたクレーター(月面状)模様も凹凸模様と同じ分類に入ります。
□凹凸模様のある外壁の塗り替え
凹凸模様のある外壁を塗り替える場合、凹凸の高低差がかなりある外壁では施工にコツが必要なようです。
凹凸の高低差がかなり大きい場合、吹き付け塗装では凹部分に塗料が入りにくく、また刷毛塗りやローラーでの塗装も難しいような場合もあります。
しかしそうした場合でも、施工業者によってはエアレス塗装機を使用し、更に塗料の入りにくい凹部分には筆を併用して施工するなど、臨機応変に塗装可能な場合もあるようです。諦めずに様々な会社に相談してみると良いかもしれません。